フォト

お知らせ

  • 当ブログについて
    当ブログには、新しい情報としてお知らせしたいことや最新情報、ホームページでは扱いにくいこと、コラム等を掲載しています。ホームページの「なまけ者鳥見人の資料室」には将来に渡って残していきたい資料等を日々観察された野鳥種を含めて載せています。 過去の観察種やまとめられた資料等については、ホームページ「なまけ者鳥見人の資料室」(http://toriminin.com/)でご覧ください。
  • 観察種等について
    載せられている観察種は個人の記録ですので、公式ではありませんし、「なまけ者鳥見人」ですので、確認できていない種も多いと思います。
  • 画像について
    アルバムも含めて、載せられている画像はクリックすると拡大します。

バナー1

千歳市内の野鳥

  • ショウドウツバメ
    私が個人的に撮った画像から千歳市内で見られた野鳥を紹介します。 写真が趣味でもない、ずぶの素人の画像ですので、お許し下さい。 良い画像が撮れたら順次差し替えます。 画像をクリックすると種名等が表示されます。

青葉公園の野鳥

  • アオバト
    千歳市内にある青葉公園周辺と林東公園で出会った野鳥たちです。 すべて、実際に青葉公園と林東公園で撮ったものです。 つたないシロウトの画像ですので、良い画像が撮れたら順次差し替えます。 画像をクリックすると種名等が表示されます。

青葉公園の植物

  • ヤマシャクヤク
    青葉公園で確認できた植物です。 植物は得意ではありませんし、名前を確認してから載せますので、数が少なく、掲載も遅れることをお許し下さい。 画像をクリックすると種名等が表示されます。

なまけ者鳥見人ブログ

blogパーツ

  • なまけ者鳥見人の観察日誌 - にほんブログ村
  • PVアクセスランキング にほんブログ村
  • 日本ブログ村
無料ブログはココログ

季節

2021年12月19日 (日)

今年最後のコールドムーン

P1030569
12月の満月をコールドムーンと言うらしいですが、今日は今年最後の満月です。
そして今年で一番遠い満月らしいです。


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村




自然観察ランキング

2021年4月22日 (木)

キバナノアマナ

P1190202
青葉公園にまだほんの少しですがキバナノアマナが咲いているのを見つけました。


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村




自然観察ランキング

2021年4月17日 (土)

フクジュソウ

174564419_5257518000985393_1259960379787
この場所は福寿草が群生しています。
今年も咲いていましたが、すべて太陽の方向を向いています。


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村




自然観察ランキング

2021年4月15日 (木)

エゾエンゴサク

P1190112
わずかですが、青葉公園でエゾエンゴサクが咲き始めました。


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村




自然観察ランキング

2021年4月10日 (土)

ナニワズが開花

P1190082
青葉公園でナニワズが咲いているのを見つけました。
しかし、寒い日が続いたためか、まだまだつぼみが多いです。


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村




自然観察ランキング

2020年10月16日 (金)

今シーズンの紅葉

今シーズンはカエデの紅葉が遅いという話を聞きます。
確かにエゾヤマザクラやミズナラに比べると遅いように思いますし、葉は緑が多いのにミズナラやコナラの落ち葉で茶色の絨毯になっているところが多いです。
しかし、色づいたところを見つけました。
P1160694

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村


自然観察ランキング

 

2020年5月10日 (日)

オオバナノエンレイソウ

P1390350
青葉公園内にオオバナノエンレイソウが咲いていましたが、例年より遅い気がします。
暖かい日も多いですが、全体的に気温は低いのだと思います。


人気ブログランキングへ



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

2019年12月 5日 (木)

冬の風物詩(砂箱)

P1290801
冬の風物詩の「砂箱」が設置されています。
これは市道に置かれているものです。
横断歩道等、アイスバーンになったら撒くのですが、今シーズンの雪はどのような状況になるのでしょう。


人気ブログランキングへ



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

2019年10月27日 (日)

ウトナイ湖サンクチュアリの紅葉

Dscn0641
今日も千歳市内での鳥見が体調のこともあって出来ませんでした。
ウトナイ湖サンクチュアリネイチャーセンターへ行く途中の道路ですが、サンクチュアリの紅葉は今が一番かもしれません。


人気ブログランキングへ



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

2019年9月11日 (水)

ウトナイ湖にヒシクイ(今シーズンの初認)

ウトナイ湖に9月11日(水)午後にヒシクイを確認しました。
今シーズンの初認になると思われますが、ほぼ例年並みです。
道の駅ウトナイ湖の展望台から約50羽のヒシクイを確認しました。
地上からは10羽ほど確認できましたが、群れのメインは勇払川に注ぎ込んでいるところのその奥で、地上からは陰になっていました。
画像は悪いですが、その展望台からのものです。
マガンもそろそろで、次々に数が増えそうです。


P1260409


 



野鳥観察 ブログランキングへ



にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

より以前の記事一覧

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31