恵庭市某所でネジバナを見つけました。まだ完全には咲いていないのかもしれませんが、幸いなことにこの場所は草刈りを終えています。
咲き始めたのはもっと前になりますが、郊外でホザキシモツケが咲いていました。
青葉公園内でナニワズが咲いていました。でも、まだまだつぼみのままのところが多いです。
長沼町の郊外ですが、福寿草が咲いていました。この場所はなぜかいつも早いんですが、やはり今年も早かったようです。
お隣の恵庭市でも苫小牧市でも7月にネジバナの群生を見つけていたのですが、ようやく千歳市内でも見つけました。と言っても2株だけです。
恵庭市某所でのネジバナです。昨日、苫小牧市の某所で数本が咲いているのを見かけましたが、今シーズンはいつもは見かけないところに複数で見られる気がします。
行くのが少し遅かったかもしれませんが、ホザキシモツケが咲いていました。
千歳川にバイカモが咲き始めました。例年並みの時期かもしれません。
青葉公園内にムラサキケマンが咲いていました。同じ公園内ではオオバナノエンレイソウも増えてきていますし、ようやく千歳市も春かもしれません。
例年、青葉公園内にエンレイソウの群生が見られるのですが、今シーズンはまだありません。ここは例年に群生があるところではないのですが、ようやく咲いたって言う雰囲気です。
お知らせ その他 みちくさ ウェブログ・ココログ関連 ウトナイ湖 ニュース バーダー倍増計画 バードウォッチング パソコン・インターネット 勇舞公園 動物 北海道野鳥愛護会 千歳川 善意のはやにえ 季節 定点観察 携帯・デジカメ 散歩&フットパス 日本野鳥の会 日記・コラム・つぶやき 昆虫 植物 気象 猫 環境 美々川 舞鶴遊水地 菌類 観察記録 道具・機材 野鳥 青葉公園
川上和人: 鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。
高野 伸二: フィールドガイド日本の野鳥
大橋 弘一: 日本野鳥歳時記
サイモン バーンズ: ぼくはものぐさバードウォッチャー (柏艪舎文芸シリーズ)
鳥くん: バードウォッチングの楽しみ方(趣味の教科書)
谷口 高司: 大人のためのバードウォッチング入門―イラストで知る探鳥術指南
河井大輔・川崎康弘・島田明英: 北海道野鳥図鑑 (Alice field library)
叶内 拓哉: 野鳥と木の実ハンドブック
大橋 弘一: 散歩で楽しむ野鳥の本 (街中篇)
最近のコメント