千歳市内の野鳥(2021/03/02)
【場 所】 千歳市内
【年月日】 2021年3月2日(火)
【天 候】 雪
【観察種】 5種
ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ツグミ、ハクセキレイ
【備 考】
朝から大雪で、鳥見は出来ませんでした。
そのため画像は撮ることが出来ませんでした。
通勤途中、いつもの実がなくなったナナカマドに今朝もツグミが見られました。
雪の中、ハクセキレイが飛んでいましたが、どこかの建物中にいたのかもしれません。

にほんブログ村

野鳥観察 ブログランキングへ
【場 所】 千歳市内
【年月日】 2021年3月2日(火)
【天 候】 雪
【観察種】 5種
ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ツグミ、ハクセキレイ
【備 考】
朝から大雪で、鳥見は出来ませんでした。
そのため画像は撮ることが出来ませんでした。
通勤途中、いつもの実がなくなったナナカマドに今朝もツグミが見られました。
雪の中、ハクセキレイが飛んでいましたが、どこかの建物中にいたのかもしれません。
【場 所】 千歳市内
【年月日】 2021年3月1日(月)
【天 候】 くもり後雪
【観察種】 6種
オオセグロカモメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、スズメ
【備 考】
朝の住宅地周辺です。
同じ個体かどうかわかりませんが、いつも同じ実が無くなったナナカマドの木にツグミが見られます。
上空を2羽のオオセグロカモメが飛んでいました。
北海道千歳市内で2021年2月、1ヶ月間で確認できた野鳥をまとめています。
あくまでも私個人が確認したものですし、多忙等、様々な事情から長期で鳥見が出来なかったり、場所が偏ってしまっていますし、何より私の識別能力がありますので、確認できないとは言えないものもあります(と言うより、多いかも?)ので、あくまで参考に、と言うことで、お許し下さい。
【場 所】 千歳市内
【年月日】 2021年2月1日~28日
【観察種】 36種
オオハクチョウ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、キンクロハジロ、
ホオジロガモ、ミコアイサ、カワアイサ、カイツブリ、アオサギ、ダイサギ、トビ、
オジロワシ、ノスリ、コゲラ、オオアカゲラ、アカゲラ、コチョウゲンボウ、カケス、
カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ハシブトガラ、ヤマガラ、ヒガラ、
シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、ゴジュウカラ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、
ハクセキレイ、マヒワ、シメ
【備 考】
青葉公園、林東公園、長都沼と林東公園から大学橋までの千歳川がメインです。
マヒワの群れが青葉公園で見られました。
例年より水鳥やダイサギが少ない印象です。
13日にはコチョウゲンボウが見られました。
【場 所】 千歳市内
【年月日】 2021年2月28日(日)
【天 候】 晴れ
【観察種】 6種
トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ツグミ、スズメ
【備 考】
朝の住宅地周辺がメインです。
トビとカラスは上空ですが、他はほとんど声のみでした。
【場 所】 千歳市内
【年月日】 2021年2月27日(土)
【天 候】 晴れ後くもり
【観察種】 12種
オオハクチョウ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、トビ、オジロワシ、ハシボソガラス、
ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ツグミ、スズメ
【備 考】
サーモンパーク前の千歳川がメインです。
カモ類が減ってきたように思いますが、朝だからかもしれません。
シジュウカラのさえずりが聞かれました。
【場 所】 千歳市内
【年月日】 2021年2月26日(金)
【天 候】 晴れ
【観察種】 5種
ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ツグミ、スズメ
【備 考】
朝の住宅地周辺です。
ツグミの数も減ってきたように思います。
【場 所】 千歳市内
【年月日】 2021年2月25日(木)
【天 候】 晴れ
【観察種】 11種
オオハクチョウ、マガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、トビ、ハシボソガラス、
ハシブトガラス、ヒヨドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ
【備 考】
郊外の中央方面がメインです。
少し暖かい日が続いたのですが、長都沼はまた氷の部分が増えていました。
オオハクチョウ以外の水鳥は千歳川です。
アカゲラが電線にとまっていました。
【場 所】 千歳市内
【年月日】 2021年2月24日(水)
【天 候】 晴れ
【観察種】 14種
マガモ、コゲラ、アカゲラ、カケス、ハシブトガラス、ハシブトガラ、ヤマガラ、
シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、ゴジュウカラ、ツグミ、スズメ、シメ
【備 考】
林東公園がメインです。
林東公園では、シメは1羽のみでしたが、亜種ミヤマカケスは4羽ほど確認できました。
亜種シマエナガは小さな群れでした。
マガモは市街地の千歳川です。
【場 所】 千歳市内
【年月日】 2021年2月23日(火)
【天 候】 晴れ一時吹雪
【観察種】 7種
トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ
【備 考】
朝の住宅地周辺です。
ある工場内で同じ個体と思われるハクセキレイをよく見かけます。
トビは、何かあったのかカラスに追われていました。
【場 所】 千歳市内
【年月日】 2021年2月22日(月)
【天 候】 晴れ
【観察種】 4種
ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、スズメ
【備 考】
朝の住宅地周辺ですが、今朝は鳥見が出来ませんでした。
最近のコメント