今日でブログを開設して9年が過ぎ、10年目に入りました。
相変わらず、1日のアクセス数は平均すると60ぐらいと言う野鳥をテーマにしていながら低空飛行をしていますし、最近、アクセス数が一時期の半分ぐらい?と思うほど落ち込んでいますが、10年目もよろしくお願いします。
毎年、同じ話を「初心を思い起こす」意味で書きますが、ブログも夢としては、多くの方々に野鳥や野生生物に興味を持つきっかけになってもらえたら、そこから自然環境の大切さを、それぞれのスタンスで感じてもらえたら・・・と思っています。
そのためには、文章力、カメラ力(?)が必要ですが、能力の問題はこれ以上は無理なので、文章にも画像にも言えるのは、「自分が感動する」感覚が一番大事かな?と思います。
今日でブログを開設して8年が過ぎ、9年目に入りました。
相変わらず、1日のアクセス数は平均すると63ぐらいと言う野鳥をテーマにしていながら低空飛行をしていますが、9年目もよろしくお願いします。
毎年、同じ話を「初心を思い起こす」意味で書きますが、ブログも夢としては、多くの方々に野鳥や野生生物に興味を持つきっかけになってもらえたら、そこから自然環境の大切さを、それぞれのスタンスで感じてもらえたら・・・と思っています。
しかし、現実は厳しいですが、記事を書く時、そんな願いを一応、込めながら続けていきます。
今日でホームページ「なまけ者鳥見人の資料室」を立ち上げて15年目になりました。
単純計算で、1日のアクセス数は15アクセスと、検索エンジン等や自分自身でのメンテナンスのためのアクセスを考えたら、ほとんど訪問者はいないようです。
ブログと棲み分け、途中でHPのタイトルも替えましたが、自分自身の資料室として置いてありますので、これからも細々とひっそりと更新を続けます。
本日、18万アクセスを超えました。
前回の17万アクセスから約3ヶ月半での達成で、前回よりほんの少しだけ増えた1日のアクセス数は約90でした。
相変わらず、ウォーキングとの両立に悩みつつ、ブログの統合等にも悩んでいますが、まだまだ自己満足の「道楽」を究めきってはいませんね。
引き続き、「読まれる楽しい文章」を日々悩みつつ考えながら更新を続けていくことを願っていますので、これからもよろしくお願いします。
本日、17万アクセスを超えました。
前回の16万アクセスからちょうど4ヶ月での達成で、1日80平均というのが定着したようです。
1日平均100アクセスを余裕で超えるようになりたい・・・と言う気持ちはどこかに持ちつつ、自己満足の「道楽」を深めていきたいです。
でも、初心に戻り、なぜホームページやブログを始めたのか?も考えていきます。
そのためにも「読まれる楽しい文章」を日々悩みつつ考えながら更新を続けていくことを願っていますので、これからもよろしくお願いします。
本日、16万アクセスを超えました。
前回の15万アクセスから4ヶ月弱での達成で、たいだい4ヶ月で1万アクセスというのが定着してきたようです。
あまり情報の無い拙いブログを訪問下さいましてありがとうございます。
「あまりアクセス数にこだわらず、自己満足の楽しみと後で情報を調べるための資料としていこう」という気持ちと、1日平均100アクセスを余裕で超えるようになりたい・・・と言う気持ちで相変わらず揺れ動いていますが、諦め気分です。
でも、「読まれる楽しい文章」を日々悩みつつ考えながら更新を続けていくことを願っていますので、これからもよろしくお願いします。
最近のコメント