今日も鳥見は出来ませんでした
朝から湿った雪が降り続いていたため、今日も鳥見は出来ませんでした。
強いてあげればハシボソガラス、ハシブトガラス、スズメの3種でした。
もともと千歳市の冬は早朝に雪が降るパターンが多いのですが、今シーズンは早朝に止まないパターンが多く、鳥見が出来ない日が多いです。

にほんブログ村

野鳥観察 ブログランキングへ
朝から湿った雪が降り続いていたため、今日も鳥見は出来ませんでした。
強いてあげればハシボソガラス、ハシブトガラス、スズメの3種でした。
もともと千歳市の冬は早朝に雪が降るパターンが多いのですが、今シーズンは早朝に止まないパターンが多く、鳥見が出来ない日が多いです。
珍しく千歳市も昨夜から記録的な豪雪になり、新千歳空港は最高で119センチの積雪になりました。
そのため、1日中雪に悩まされ、交通機関も大混乱しました。
そのため、今日も鳥見はお預けでした。
降雪はいったん回復したようですが、除雪等のため、まだしばらくは鳥見無しが続きそうです。
今日も吹雪のために鳥見は出来ませんでした。
さすがに今日はハシボソガラスもハシブトガラスも見かけませんでした。
唯一、小さな小屋でスズメが吹雪を避けていました。
明日もダメかもしれません。
今日も朝しか鳥見の時間はありませんでしたが、朝は大荒れになるという降雪のため、鳥見は出来ませんでした。
日中は天気がいったん回復したようですが、市内にはいませんでした。
ですので、あえてあげればハシボソガラスとハシブトガラスのみでした。
この嵐の後は春に向かって暖かくなるという話しですが、そうあって欲しいです。
今シーズンは雪がほとんど降っていない千歳市ですが、少しずつ降ってきて現在の積雪は5センチ。
小さな子どもじゃないと入ることが出来ない大きさのかまくらがありました。
小さな子どものために作ったのでしょうが、これぐらいのものが作れるほどには雪が積もりました。
今朝は青葉公園にバードウォッチングをしに行ったのですが、状況を見て驚いてしまいました。
台風21号の影響で、千歳市のアメダスによると最大風速は2時40分の22.5m/sだったようですが、かなり長い時間、強い風が吹いていました。
いつも画像を載せているアングルですが、それ以外にも車道から見た感じ、北側の散策路もかなりの倒木があるようです。
最近のコメント