フォト

お知らせ

  • 当ブログについて
    当ブログには、新しい情報としてお知らせしたいことや最新情報、ホームページでは扱いにくいこと、コラム等を掲載しています。ホームページの「なまけ者鳥見人の資料室」には将来に渡って残していきたい資料等を日々観察された野鳥種を含めて載せています。 過去の観察種やまとめられた資料等については、ホームページ「なまけ者鳥見人の資料室」(http://toriminin.com/)でご覧ください。
  • 観察種等について
    載せられている観察種は個人の記録ですので、公式ではありませんし、「なまけ者鳥見人」ですので、確認できていない種も多いと思います。
  • 画像について
    アルバムも含めて、載せられている画像はクリックすると拡大します。

バナー1

千歳市内の野鳥

  • カッコウ
    私が個人的に撮った画像から千歳市内で見られた野鳥を紹介します。 写真が趣味でもない、ずぶの素人の画像ですので、お許し下さい。 良い画像が撮れたら順次差し替えます。 画像をクリックすると種名等が表示されます。

青葉公園の野鳥

  • アオバト
    千歳市内にある青葉公園周辺と林東公園で出会った野鳥たちです。 すべて、実際に青葉公園と林東公園で撮ったものです。 つたないシロウトの画像ですので、良い画像が撮れたら順次差し替えます。 画像をクリックすると種名等が表示されます。

青葉公園の植物

  • ヤマシャクヤク
    青葉公園で確認できた植物です。 植物は得意ではありませんし、名前を確認してから載せますので、数が少なく、掲載も遅れることをお許し下さい。 画像をクリックすると種名等が表示されます。

なまけ者鳥見人ブログ

blogパーツ

  • なまけ者鳥見人の観察日誌 - にほんブログ村
  • PVアクセスランキング にほんブログ村
  • 日本ブログ村
無料ブログはココログ

気象

2022年3月15日 (火)

今日も鳥見は出来ませんでした

Today220315
朝から湿った雪が降り続いていたため、今日も鳥見は出来ませんでした。
強いてあげればハシボソガラス、ハシブトガラス、スズメの3種でした。
もともと千歳市の冬は早朝に雪が降るパターンが多いのですが、今シーズンは早朝に止まないパターンが多く、鳥見が出来ない日が多いです。


にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村




野鳥観察 ブログランキングへ

2022年2月22日 (火)

記録的な大雪に

珍しく千歳市も昨夜から記録的な豪雪になり、新千歳空港は最高で119センチの積雪になりました。
そのため、1日中雪に悩まされ、交通機関も大混乱しました。
そのため、今日も鳥見はお預けでした。
降雪はいったん回復したようですが、除雪等のため、まだしばらくは鳥見無しが続きそうです。


にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村




野鳥観察 ブログランキングへ

2022年2月21日 (月)

今日も猛吹雪のため

今日も吹雪のために鳥見は出来ませんでした。
さすがに今日はハシボソガラスもハシブトガラスも見かけませんでした。
唯一、小さな小屋でスズメが吹雪を避けていました。
明日もダメかもしれません。


にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村




野鳥観察 ブログランキングへ

2022年2月20日 (日)

降雪のため鳥見は無し

今日も朝しか鳥見の時間はありませんでしたが、朝は大荒れになるという降雪のため、鳥見は出来ませんでした。
日中は天気がいったん回復したようですが、市内にはいませんでした。
ですので、あえてあげればハシボソガラスとハシブトガラスのみでした。
 
この嵐の後は春に向かって暖かくなるという話しですが、そうあって欲しいです。


にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村




野鳥観察 ブログランキングへ

2021年12月19日 (日)

今年最後のコールドムーン

P1030569
12月の満月をコールドムーンと言うらしいですが、今日は今年最後の満月です。
そして今年で一番遠い満月らしいです。


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村




自然観察ランキング

2021年1月 4日 (月)

彩雲

P1180063
実際はもっとはっきりしていたのですが、彩雲と思われる現象が見られました。


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村




自然観察ランキング

2020年1月12日 (日)

小さなかまくらが出来るまでに

今シーズンは雪がほとんど降っていない千歳市ですが、少しずつ降ってきて現在の積雪は5センチ。
小さな子どもじゃないと入ることが出来ない大きさのかまくらがありました。
小さな子どものために作ったのでしょうが、これぐらいのものが作れるほどには雪が積もりました。
Dscn1187


人気ブログランキングへ



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

2020年1月11日 (土)

雪が少ない

P1310513
千歳市内の小学校のグラウンドです。
今まで全然気づかなかったのですが、例年なら12月中にスケートリンクが出来上がっているのですが、今シーズンはようやく作り始めるようです。
北海道はグラウンドに積もった雪を固めて、そこに水を撒いてスケートリンクを作るのですが、雪が積もらないと出来ません。
もともと雪が少ない千歳市ですが、今シーズンは例年以上に少ないようです。


人気ブログランキングへ



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

2018年9月 8日 (土)

ウトナイ湖サンクチュアリの今

ご存じの通り今週、台風21号による大雨と暴風、胆振東部地震により、ウトナイ湖サンクチュアリは倒木等のため散策路は立入禁止になっています。
P1150857


また、地震による地割れも少し見られました。

P1150853

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

2018年9月 5日 (水)

台風21号の影響(青葉公園)

今朝は青葉公園にバードウォッチングをしに行ったのですが、状況を見て驚いてしまいました。
台風21号の影響で、千歳市のアメダスによると最大風速は2時40分の22.5m/sだったようですが、かなり長い時間、強い風が吹いていました。
いつも画像を載せているアングルですが、それ以外にも車道から見た感じ、北側の散策路もかなりの倒木があるようです。

P1150656_2


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30