千歳川沿いにあった草刈り機に書かれていたカワセミです。
メスのカワセミは下のくちばしが赤いと書かれているのですが、それだけを言えばイラストはどちらもオスのようです。
しかし、左側のカワセミにはリボンがあります。
リボンを付けているから女性と、決めつけるのは今の時代、よくありません! 笑
恵庭市を流れる茂漁川(もいざりがわ)のイメージキャラクターはアカゲラの「モイちゃん」だそうです。
川のイメージキャラクターというとカワセミやアオサギ等の水鳥を想像するのですが、森林のイメージがあるアカゲラというのは珍しいかもしれません。
しかもあまりアカゲラがいるとは思えない環境を流れていますし、なぜアカゲラか?が気になります。
千歳川の支流になる漁川(恵庭市)の堤防で撮った看板です。
初めて見たので恵庭市の市の鳥がカワセミなのでその関連かと思ったのですが、北海道開発局の「ゆるキャラ」だそうです。
右がカワッピー、左がスイッピーだそうです。
今日は鳥見が出来ませんでした。
それで、別の話題ですが、恵庭市のルルマップ自然公園(恵庭市西島松275)に「ギャラリー三平」という「釣りキチ三平」の作者矢口高雄さんのギャラリーがあり、矢口高雄さんが描かれたカワセミのマグカップがありましたので、ちょっと紹介しました。
最近のコメント