フォト

お知らせ

  • 当ブログについて
    当ブログには、新しい情報としてお知らせしたいことや最新情報、ホームページでは扱いにくいこと、コラム等を掲載しています。ホームページの「なまけ者鳥見人の資料室」には将来に渡って残していきたい資料等を日々観察された野鳥種を含めて載せています。 過去の観察種やまとめられた資料等については、ホームページ「なまけ者鳥見人の資料室」(http://toriminin.com/)でご覧ください。
  • 観察種等について
    載せられている観察種は個人の記録ですので、公式ではありませんし、「なまけ者鳥見人」ですので、確認できていない種も多いと思います。
  • 画像について
    アルバムも含めて、載せられている画像はクリックすると拡大します。

バナー1

千歳市内の野鳥

  • カッコウ
    私が個人的に撮った画像から千歳市内で見られた野鳥を紹介します。 写真が趣味でもない、ずぶの素人の画像ですので、お許し下さい。 良い画像が撮れたら順次差し替えます。 画像をクリックすると種名等が表示されます。

青葉公園の野鳥

  • アオバト
    千歳市内にある青葉公園周辺と林東公園で出会った野鳥たちです。 すべて、実際に青葉公園と林東公園で撮ったものです。 つたないシロウトの画像ですので、良い画像が撮れたら順次差し替えます。 画像をクリックすると種名等が表示されます。

青葉公園の植物

  • ヤマシャクヤク
    青葉公園で確認できた植物です。 植物は得意ではありませんし、名前を確認してから載せますので、数が少なく、掲載も遅れることをお許し下さい。 画像をクリックすると種名等が表示されます。

なまけ者鳥見人ブログ

blogパーツ

  • なまけ者鳥見人の観察日誌 - にほんブログ村
  • PVアクセスランキング にほんブログ村
  • 日本ブログ村
無料ブログはココログ

2011年9月21日 (水)

アスファルトは暖かい?

Neko110921
今日の最高気温は15度、寒い1日になりました。
猫たちは、アスファルトの暖かさがあるのでしょうか、地面にへばりついて、快適そうです。


人気blogランキングへ


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

2010年4月18日 (日)

謎の動物

Neko100418a
今日、長都沼からの帰り、次の予定があったので急いでいたのですが、ふと畑を見ると、少し大きめの動物の群れがいました。
なんだろう??? 一番後ろのもキツネにしてはおかしいし???と、思わずマイカーを停めて双眼鏡で覗いてみたのですが、なんと大きなネコの群れでした。
画像ではわかりにくいですが、ネコにしては少し大きめです。
Neko100418b

人気blogランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

2009年7月12日 (日)

何とも気持ちよさそう

Neko090712 午前中はまたまた霧雨気味の寒くて不順な天候でしたが、昼から暑くなってきました。
歩く先のハシボソガラス(子どもたち?)を見ていたら、私以外にも真剣に見ていた目がありました。
画像のネコですが、飛び立ってしまったあとは気持ちよさそうにお昼寝、カラスをどうこうと言うより、のんびり眺めていただけなのかも?


人気blogランキングへ


にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・ウォーキングへ

2008年11月 1日 (土)

すりすり猫

Neko081101 近所にいた猫です。
猫の画像も紹介したいと思いつつ、何故かなかなか出会えないのと、出会えてもすぐに逃げてしまうので、あまり紹介できませんでした。
この猫は、完全に人間になれているのでしょう、「逃げないでくれ!」とデジカメを探していたら、酔ってきて私の足にすりすり、しばらく一緒に遊んでくれました。


人気blogランキングへ


にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・ウォーキングへ

2008年10月 1日 (水)

飼い黒猫

Kuroneko081001 青葉公園にいた黒猫です。
首輪も鈴もついていますから、飼われている猫のようです。
それが証拠に遠くに人影を見つけると、逃げるのではなく寄っていきます。
だから触らせてもらえるかな?と思ったのですが、私との距離はここまでで、これ以上近づいたら逃げてしまいました。
画像を見ると、目が挑戦的ですね。


人気blogランキングへ


にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・ウォーキングへ

2006年2月22日 (水)

猫の日

cat060222 今日は猫の日だそうです。
捨てられる猫等、猫が置かれている状況をうれいて1987年に猫の日制定委員会が制定し、2月22日になったのは、一般公募だったそうです。
猫と一緒に暮らせることを猫と一緒に感謝しよう」と言う日だそうです。

私は大の猫好きです。
猫が好き、嫌いで分かれるところは、愛想のないところなのかもしれませんが、私はあの「人間なんて関係ないよ」って顔をして振る舞っているけど、お互いにいなくなったら困るって関係が好きなのかもしれません。
実家にいる頃飼っていた猫は、本当に自由奔放で、2~3日帰らないことがあったり、泥だらけで帰ってきたら両親に怒られるからと、私の部屋にまずは来たり、本当に理想の関係、と言うより、本当は「お互いに利用している関係」かもしれません。

ずっと前、「独身でも猫が飼えるかな?」と調べたことがあったのですが、「最近の猫は寂しがりで、独りになるとヒステリックになる」というアドバイスで、諦めました。(自分一人が食べるのが精一杯だったのかも?)
今は実家に帰ったときに相手をしてもらうだけですが、この猫たち、数の多さもあるのでしょう。あまり相手をしてくれなくて、ようやく帰る頃に人なつっこいやつが相手をしてくれるだけ。
そんな関係が良かったのかな?

2005年12月29日 (木)

ネコの日向ぼっこ

hinatabokko051229 外の気温はかろうじてプラス気温、きっと寒いはずですが、やはり日が直接当たるクルマの上は暖かいのでしょう、ネコが日向ぼっこをしています。
自分のクルマだとドキドキしてしまいますが、そうじゃないと微笑ましく見えてしまうのは、やはり私は「自己中」なのでしょう。

そう言えば昔、クルマを自宅に停めて部屋に入ろうとすると、ネコが喜んで走ってきます。
家に入れて欲しいのかと思うと、ネコの目的は停めたばかりでまだ暖かいクルマのボンネットの上でした。

2005年8月13日 (土)

帰省中です

帰省しています。
帰省中の楽しみは、実家のネコたち(達と言うほどの数がいる)に会えることです。
でも、このネコたち、数が多いからなのでしょうか、なかなか人になつきません。
毎回、「ようやく私になれてくれた」という頃に、実家を引き上げなければいけないのですが、今回もそうなりそうです。
帰省の前は実家を拠点に、あそこにも行こう、あっちまで足を伸ばしてみよう、と思うのですが、ネコの顔を見たとたん、留守番にまわってしまいます(^_^;)
cat050813

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30