フォト

お知らせ

  • 当ブログについて
    当ブログには、新しい情報としてお知らせしたいことや最新情報、ホームページでは扱いにくいこと、コラム等を掲載しています。ホームページの「なまけ者鳥見人の資料室」には将来に渡って残していきたい資料等を日々観察された野鳥種を含めて載せています。 過去の観察種やまとめられた資料等については、ホームページ「なまけ者鳥見人の資料室」(http://toriminin.com/)でご覧ください。
  • 観察種等について
    載せられている観察種は個人の記録ですので、公式ではありませんし、「なまけ者鳥見人」ですので、確認できていない種も多いと思います。
  • 画像について
    アルバムも含めて、載せられている画像はクリックすると拡大します。

バナー1

千歳市内の野鳥

  • カッコウ
    私が個人的に撮った画像から千歳市内で見られた野鳥を紹介します。 写真が趣味でもない、ずぶの素人の画像ですので、お許し下さい。 良い画像が撮れたら順次差し替えます。 画像をクリックすると種名等が表示されます。

青葉公園の野鳥

  • アオバト
    千歳市内にある青葉公園周辺と林東公園で出会った野鳥たちです。 すべて、実際に青葉公園と林東公園で撮ったものです。 つたないシロウトの画像ですので、良い画像が撮れたら順次差し替えます。 画像をクリックすると種名等が表示されます。

青葉公園の植物

  • ヤマシャクヤク
    青葉公園で確認できた植物です。 植物は得意ではありませんし、名前を確認してから載せますので、数が少なく、掲載も遅れることをお許し下さい。 画像をクリックすると種名等が表示されます。

なまけ者鳥見人ブログ

blogパーツ

  • なまけ者鳥見人の観察日誌 - にほんブログ村
  • PVアクセスランキング にほんブログ村
  • 日本ブログ村
無料ブログはココログ

« タンチョウ保護のため立ち入り禁止 | トップページ | 千歳市内の野鳥(2021/04/09) »

2021年4月 8日 (木)

千歳市内の野鳥(2021/04/08)イワツバメの初認

【場 所】 千歳市内
【年月日】 2021年4月8日(木)
【天 候】 晴れ後くもり
【観察種】 17種
ホオジロガモ、キジバト、アオサギ、トビ、ノスリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、
ハシブトガラ、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒバリ、イワツバメ、ヒヨドリ、
ゴジュウカラ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ
【備 考】
青葉公園と郊外の中央方面がメインです。
強風で寒い影響もあったのか、あまり確認できませんでした。
縄張り争いか、3羽のシジュウカラが追いかけっこをしていました。
ヤマガラのさえずりが聞かれました。
市の中心部の橋の周囲を複数のイワツバメが飛んでいました。
今シーズンの初認ですが、今シーズンもこの橋で営巣をするのかもしれません。
ノスリが道路脇のボールの上にとまっていました。

Today210408

にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

野鳥観察 ブログランキングへ

 

« タンチョウ保護のため立ち入り禁止 | トップページ | 千歳市内の野鳥(2021/04/09) »

コメント

先日、燕を見かけました。四季のある日本人で良かったといつも思います。
地元の野菜を使った料理のレシピを公開して売り上げの一部を震災復興のために寄付しています。
微力ですが頑張ってます。
お互いに頑張りましょう。
福島県下郷陽平町祭実行委員会

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« タンチョウ保護のため立ち入り禁止 | トップページ | 千歳市内の野鳥(2021/04/09) »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30