千歳市内の野鳥(2021/04/08)イワツバメの初認
【場 所】 千歳市内
【年月日】 2021年4月8日(木)
【天 候】 晴れ後くもり
【観察種】 17種
ホオジロガモ、キジバト、アオサギ、トビ、ノスリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、
ハシブトガラ、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒバリ、イワツバメ、ヒヨドリ、
ゴジュウカラ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ
【備 考】
青葉公園と郊外の中央方面がメインです。
強風で寒い影響もあったのか、あまり確認できませんでした。
縄張り争いか、3羽のシジュウカラが追いかけっこをしていました。
ヤマガラのさえずりが聞かれました。
市の中心部の橋の周囲を複数のイワツバメが飛んでいました。
今シーズンの初認ですが、今シーズンもこの橋で営巣をするのかもしれません。
ノスリが道路脇のボールの上にとまっていました。
« タンチョウ保護のため立ち入り禁止 | トップページ | 千歳市内の野鳥(2021/04/09) »
先日、燕を見かけました。四季のある日本人で良かったといつも思います。
地元の野菜を使った料理のレシピを公開して売り上げの一部を震災復興のために寄付しています。
微力ですが頑張ってます。
お互いに頑張りましょう。
福島県下郷陽平町祭実行委員会
投稿: 福島県下郷陽平町祭実行委員会 | 2021年4月 9日 (金) 16時10分