千歳市内の野鳥(2020/10/13)ハクチョウの初認
【場 所】 千歳市内
【年月日】 2020年10月13日(火)
【天 候】 晴れ
【観察種】 8種
ヒシクイ、マガン、コハクチョウ、オオハクチョウ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、
ムクドリ、スズメ
【備 考】
郊外の北信濃方面がメインです。
昨年もここでオオハクチョウの初認だったのですが、今シーズンも同じ場所でオオハクチョウの初認でした。
この畑にはコハクチョウも少数ですが、確認できました。
また、ヒシクイとマガンも確認できました。
千歳川をはさんで遊水地からガンらしい群れが飛び立ちました。
郊外の電線とその隣の木には50羽以上のムクドリの群れが見られました。

にほんブログ村

野鳥観察 ブログランキングへ
« ベニテングダケ | トップページ | クジャクチョウ »
早くも白鳥たちの飛来ですか。
やっぱり北海道ですね。
当地方では鴨たちも少しづつ増えてきました。
応援!
投稿: country walker | 2020年10月14日 (水) 07時45分
country walkerさん
もう冬間近という気持ちになってきます(^_^;)
そろそろ本州でもハクチョウの情報を聞くようになってきましたので、そちらももう少しですね。
投稿: なまけ者鳥見人 | 2020年10月15日 (木) 06時38分