フォト

お知らせ

  • 当ブログについて
    当ブログには、新しい情報としてお知らせしたいことや最新情報、ホームページでは扱いにくいこと、コラム等を掲載しています。ホームページの「なまけ者鳥見人の資料室」には将来に渡って残していきたい資料等を日々観察された野鳥種を含めて載せています。 過去の観察種やまとめられた資料等については、ホームページ「なまけ者鳥見人の資料室」(http://toriminin.com/)でご覧ください。
  • 観察種等について
    載せられている観察種は個人の記録ですので、公式ではありませんし、「なまけ者鳥見人」ですので、確認できていない種も多いと思います。
  • 画像について
    アルバムも含めて、載せられている画像はクリックすると拡大します。

バナー2

青葉公園の野鳥

  • アオバト
    千歳市内にある青葉公園周辺と林東公園で出会った野鳥たちです。 すべて、実際に青葉公園と林東公園で撮ったものです。 つたないシロウトの画像ですので、良い画像が撮れたら順次差し替えます。 画像をクリックすると種名等が表示されます。

青葉公園の植物

  • ヤマシャクヤク
    青葉公園で確認できた植物です。 植物は得意ではありませんし、名前を確認してから載せますので、数が少なく、掲載も遅れることをお許し下さい。 画像をクリックすると種名等が表示されます。

なまけ者鳥見人ブログ

ブログ村(A)

  • なまけ者鳥見人の目指せトコロジスト - にほんブログ村
  • PVアクセスランキング にほんブログ村
  • 日本ブログ村
無料ブログはココログ

勇舞公園

2023年3月22日 (水)

今日の勇舞公園の野鳥(2023/03/22)

【場 所】 勇舞公園
【年月日】 2023年3月22日(水)
【時 刻】 7:43~7:55
【天 候】 晴れ
【観察種】 7種
マガモ、ハシブトガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、
ゴジュウカラ、スズメ、カワラヒワ
【備 考】
こちらもカワラヒワの声が一番多いです。
スズメは周囲の住宅から声が聞こえていました。
ゴジュウカラは地面で採餌していました。
画像の場所は本来は水面がほとんど無いのですが、雪解け水が増え、マガモのつがいらしき2羽がいました。
Yuumai230322


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



野鳥観察ランキング

2023年1月27日 (金)

今日の勇舞公園の野鳥(2023/01/27)

【場 所】 勇舞公園
【年月日】 2023年1月27日(金)
【時 刻】 7:40~7:55
【天 候】 くもり
【観察種】 7種
マガモ、コガモ、ハシブトガラ、シジュウカラ、
ヒヨドリ、ツグミ、スズメ
【備 考】
ツグミやスズメは周囲から声が聞こえていました。
今朝も冷え込みましたが、カモ類も寒そうです。
Yuumai230127


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



野鳥観察ランキング

2022年7月29日 (金)

今日の勇舞公園の野鳥(2022/07/29)

【場 所】 勇舞公園
【年月日】 2022年7月29日(金)
【時 刻】 7:38~7:55
【天 候】 くもり
【観察種】 8種
キジバト、アカゲラ、ハシブトガラ、シジュウカラ、センダイムシクイ、
クロツグミ、カワラヒワ、アオジ
【備 考】
水面には今朝も何も見られませんでした。
クロツグミのメスが1羽現れ、何か虫をくわえているようです。
Yuumai220729


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



野鳥観察ランキング

2022年6月29日 (水)

今日の勇舞公園の野鳥(2022/06/29)

【場 所】 勇舞公園
【年月日】 2022年6月29日(水)
【時 刻】 7:40~7:55
【天 候】 くもり
【観察種】 6種
ハシブトガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ゴジュウカラ、
スズメ、カワラヒワ
【備 考】
草に隠れて見えないのかもしれませんが、今朝は水鳥が見られませんでした。
スズメは周囲の住宅地で見られました。
Yuumai220629


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



野鳥観察ランキング

2022年6月 8日 (水)

今日の勇舞公園の野鳥(2022/06/08)

【場 所】 勇舞公園
【年月日】 2022年6月8日(水)
【時 刻】 7:35~7:50
【天 候】 くもり
【観察種】 10種
マガモ、カルガモ、アカゲラ、ハシブトガラス、ハシブトガラ、
ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、スズメ、アオジ
【備 考】
水面をマガモとカルガモが移動していました。
いた水面の近くを人が通ったのかもしれません。
同様にアカゲラが激しく鳴いていましたが、こちらも学生がよく通るところなのでその関係かもしれません。
Yuumai220608


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



野鳥観察ランキング

2022年5月24日 (火)

今日の勇舞公園の野鳥(2022/05/24)

【場 所】 勇舞公園
【年月日】 2022年5月24日(火)
【時 刻】 7:40~7:55
【天 候】 くもり
【観察種】 11種
マガモ、ハシブトガラス、ハシブトガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、
ゴジュウカラ、クロツグミ、キビタキ、スズメ、ハクセキレイ、
カワラヒワ
【備 考】
池には3羽のオスのマガモが見られました。
クロツグミはオスの姿が確認できましたが、キビタキはさえずりのみでした。
Yuumai220524


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



野鳥観察ランキング

2022年4月15日 (金)

今日の勇舞公園の野鳥(2022/04/15)

【場 所】 勇舞公園
【年月日】 2022年4月15日(金)
【時 刻】 7:40~7:55
【天 候】 くもり
【観察種】 7種
カルガモ、ハシブトガラス、ハシブトガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、
カワラヒワ、アオジ
【備 考】
公園内にアオジが増えてきました。
水面の東側は汚れているので何もいず、西側につがいと思われるカルガモがいました。
Yuumai220415


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



野鳥観察ランキング

2022年1月 7日 (金)

今日の勇舞公園の野鳥(2022/01/07)

【場 所】 勇舞公園
【年月日】 2022年1月7日(金)
【時 刻】 7:40~7:55
【天 候】 くもり
【観察種】 6種
マガモ、コガモ、ハシブトガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ツグミ
【備 考】
冬期間は駐車場が積雪で使えないため、周囲からの観察です。
凍らない僅かなところでカモ類が見られました。
Yuumai220107


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



野鳥観察ランキング

2021年10月31日 (日)

今日の勇舞公園の野鳥(2021/10/31)

【場 所】 勇舞公園
【年月日】 2021年10月31日(日)
【時 刻】 8:45~9:00
【天 候】 晴れ
【観察種】 4種
マガモ、ハシブトガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ
【備 考】
もう少し早くないといけないのか、静かな公園です。
水面にはオスのマガモが2羽のみでした。
Yuumai211031


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



野鳥観察ランキング

2021年7月23日 (金)

今日の勇舞公園の野鳥(2021/07/23)

【場 所】 勇舞公園
【年月日】 2021年7月23日(金)
【時 刻】 7:45~7:55
【天 候】 くもり
【観察種】 6種
キジバト、ヒヨドリ、センダイムシクイ、キビタキ、スズメ、カワラヒワ
【備 考】
今朝も水面には何もいませんでした。
キビタキを含め、公園外から聞こえているかのような小さな鳴き声ばかりでした。
Yuumai210723


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



野鳥観察ランキング

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31