使える駐車場が狭まります
青葉公園と図書館の駐車場が26日(月)は7時~18時とほぼ終日、縮小されるようです。
ミズナラの伐採が理由のようで、対象は画像の樹木のようですが、倒木の危険があるとは素人目には見えないですが、ちょっと寂しい気もします。

にほんブログ村

自然観察 ブログランキングへ
青葉公園と図書館の駐車場が26日(月)は7時~18時とほぼ終日、縮小されるようです。
ミズナラの伐採が理由のようで、対象は画像の樹木のようですが、倒木の危険があるとは素人目には見えないですが、ちょっと寂しい気もします。
林東公園が立入禁止になっていました。
1年前と同様、整備工事が始まったのだと思います。
期間は書かれていないように思われますが、1年前と同じなら春まで掛かるのではないかと思います。
この6月5日(日)に3年ぶりに千歳JAL国際マラソンが開催されます。
青葉公園が受付、スタート、ゴールとなるため、前日の4日(土)からいろいろと制限されますし、大勢の人がいらっしゃると思いますので、それ以外でお越しの方はご注意ください。
冬期間閉鎖していた公衆トイレが使用できるようになっていました。
今年は開けるのが早いと思っていたのですが、よく考えたらもう4月末ですから例年通りのようです。
なぜか今年は暦を勘違いしてしまうのですが、豪雪の影響なのかもしれません。
画像は青葉球場にあるトイレですが、それ以外のところも使用できるようになっていましたし、林東公園駐車場のトイレも使用できるようになっていました。
今年もどうぞよろしくお願いします。
2012年7月1日から「トコロジスト」を目指して、千歳市に越してきてからこだわってきた青葉公園と林東公園を独立させましたが、以前は夜明けと共に、夏は朝4時から2時間以上観察していましたが、じょじょに観察時間が少なくなってきているように思い、観察時間もかなり遅い時間になってきて、青葉公園を一周する機会も減ってしまいました。
青葉公園も林東公園での観察をもっと日にちも時間も増やし、続けていけたらと思いますし、「トコロジスト」を掲げている以上は野鳥以外にももっと目を向けていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。
そのためにも365日歩くことを目標に、今年こそは最低でも330日を目標に歩きたいと願っています。
今年で青葉公園と林東公園を歩き始めて29年になります。
30年目になんとかその間の記録を何らかの形でまとめることが出来たら、、、と思っていますが、あと1年となってしまいましたので、本格的に何かを始めないといけません。
12月6日(月)17時頃、ヒグマの目撃情報があったようです。
去年も11月に公園内で目撃されていますが、今回も1年前に近いようです。
歩かれるときにはお気を付けください。
6月末まで休止と言いつつ、すぐに方向転換で申し訳ありません。
ホームページと当ブログの棲み分けを試行していきます。
ホームページには将来に渡って残していきたい資料等を日々、観察された野鳥種を含めて載せていきます。
ブログには、新しい情報としてお知らせしたいことや野鳥種以外の最新情報、ホームページでは扱いにくいこと、コラム等を掲載していますので、よろしくお願いします。
と言うことで、ブログは毎日更新では無くなりますので、よろしくお願いします。
観察された種については、ホームページ「なまけ者鳥見人の資料室」でご覧ください。
最近のコメント