フォト

お知らせ

  • 当ブログについて
    当ブログには、新しい情報としてお知らせしたいことや最新情報、ホームページでは扱いにくいこと、コラム等を掲載しています。ホームページの「なまけ者鳥見人の資料室」には将来に渡って残していきたい資料等を日々観察された野鳥種を含めて載せています。 過去の観察種やまとめられた資料等については、ホームページ「なまけ者鳥見人の資料室」(http://toriminin.com/)でご覧ください。
  • 観察種等について
    載せられている観察種は個人の記録ですので、公式ではありませんし、「なまけ者鳥見人」ですので、確認できていない種も多いと思います。
  • 画像について
    アルバムも含めて、載せられている画像はクリックすると拡大します。

バナー2

青葉公園の野鳥

  • アオバト
    千歳市内にある青葉公園周辺と林東公園で出会った野鳥たちです。 すべて、実際に青葉公園と林東公園で撮ったものです。 つたないシロウトの画像ですので、良い画像が撮れたら順次差し替えます。 画像をクリックすると種名等が表示されます。

青葉公園の植物

  • ヤマシャクヤク
    青葉公園で確認できた植物です。 植物は得意ではありませんし、名前を確認してから載せますので、数が少なく、掲載も遅れることをお許し下さい。 画像をクリックすると種名等が表示されます。

なまけ者鳥見人ブログ

ブログ村(A)

  • なまけ者鳥見人の目指せトコロジスト - にほんブログ村
  • PVアクセスランキング にほんブログ村
  • 日本ブログ村
無料ブログはココログ

林東公園

2023年6月 3日 (土)

今日の林東公園の野鳥(2023/06/03)

【場 所】 林東公園
【年月日】 2023年6月3日(土)
【時 刻】 6:11~6:52
【天 候】 くもり
【観察種】 16種
マガモ、ツツドリ、オオジシギ、カワセミ、コゲラ、
ハシボソガラス、ハシブトガラス、ハシブトガラ、シジュウカラ、
ヒヨドリ、ウグイス、センダイムシクイ、キビタキ、キセキレイ、
カワラヒワ、アオジ
【備 考】
林東公園です。
ツツドリの声は青葉公園から聞こえていました。
キセキレイは巣があるのか、2羽で行き来していました。
カワセミは声のみでした。
オオジシギは上空から声が聞こえてきました。
マガモはつがいと思える2羽が公園内で確認できましたが、画像はその2羽です。
Rintou230603


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



野鳥観察ランキング

今日の林東公園(2023/06/03)

Teitenr230603
昨夜の雨の影響か、静かです。
でも、時間と共にさえずりが増えてきました。


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村




自然観察 ブログランキングへ

2023年5月31日 (水)

2023年5月の青葉公園と林東公園の野鳥

青葉公園と林東公園で2023年5月、1ヶ月間で確認できた野鳥をまとめています。
あくまでも私個人が確認したものですし、多忙等、様々な事情から長期で鳥見が出来なかったり、何より私の識別能力がありますので、確認できないとは言えないものもあります(と言うより、多いかも?)ので、あくまで参考に、と言うことで、お許し下さい。


【場 所】 青葉公園・林東公園
【年月日】 2023年5月1日~31日
【観察種】 34種
マガモ、キジバト、アオバト、アオサギ、ツツドリ、オオセグロカモメ、
ミサゴ、コゲラ、アカゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、
ハシブトガラ、ヤマガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、
ヤブサメ、エゾムシクイ、センダイムシクイ、メジロ、ゴジュウカラ、
クロツグミ、アカハラ、コサメビタキ、キビタキ、オオルリ、
ニュウナイスズメ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、カワラヒワ、
イカル、アオジ
【備 考】
今月は22日歩くことが出来ました。
内訳としては青葉公園が14日、林東公園が8日でした。
木々の葉が茂り、野鳥が見えにくくなってきました。
また、林東公園で行われていの工事の影響があるのか、ほとんどは青葉公園での確認でした。
1日にはヤブサメ、3日にはオオルリ、4日にはメジロとニュウナイスズメ、5日にはエゾムシクイ、18日にはツツドリ、28日にはアオバトの初認でした。
いつもは鳴き声のみで姿は諦めているアオバトですが、初認は声ではなく姿でした。


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村




野鳥観察ランキング

2023年5月28日 (日)

今日の林東公園の野鳥(2023/05/28)

【場 所】 林東公園
【年月日】 2023年5月28日(日)
【時 刻】 6:14~6:57
【天 候】 くもり
【観察種】 14種
キジバト、アオバト、ツツドリ、アカゲラ、ハシブトガラス、
ハシブトガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、センダイムシクイ、
クロツグミ、キビタキ、キセキレイ、アオジ
【備 考】
林東公園です。
しかし、ほとんどは青葉公園から声が聞こえていました。
キセキレイは千歳川沿いでさえずりが聞こえていました。
2羽のアオバトを確認しましたが、今シーズンの初認です。
いつもは鳴き声だけでなかなか姿を見ることが出来ませんが、今回は姿のみで声は聞かれませんでした。
画像はそのアオバトです。
Rintou230528


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



野鳥観察ランキング

今日の林東公園(2023/05/28)

Teitenr230528
良い天気ですが、これから天気が悪くなるようです。
アオジのさえずりが聞こえます。


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村




自然観察 ブログランキングへ

2023年5月27日 (土)

今日の林東公園の野鳥(2023/05/27)

【場 所】 林東公園
【年月日】 2023年5月27日(土)
【時 刻】 6:17~7:06
【天 候】 くもり
【観察種】 16種
ツツドリ、コゲラ、ハシブトガラス、ハシブトガラ、シジュウカラ、
ヒヨドリ、ウグイス、ヤブサメ、センダイムシクイ、メジロ、キビタキ、
スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、カワラヒワ、アオジ
【備 考】
林東公園です。
中に入らなくてもウグイスの声が聞こえていました。
ツツドリとキビタキは青葉公園から声が聞こえていました。
メジロは1羽ですが、少し枯れかけた花の間を行き来していました。
画像はキセキレイです。
Rintou230527


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



野鳥観察ランキング

今日の林東公園(2023/05/27)

Teitenr230527
雨上がりだからでしょうか。
野鳥が賑やかです。


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村




自然観察 ブログランキングへ

2023年5月21日 (日)

今日の林東公園の野鳥(2023/05/21)

【場 所】 林東公園
【年月日】 2023年5月21日(日)
【時 刻】 6:05~6:45
【天 候】 小雨
【観察種】 14種
マガモ、ツツドリ、ハシブトガラス、ハシブトガラ、シジュウカラ、
ヒヨドリ、ウグイス、センダイムシクイ、クロツグミ、コサメビタキ、
キビタキ、ニュウナイスズメ、カワラヒワ、アオジ
【備 考】
林東公園です。
ツツドリとクロツグミは青葉公園から声が聞こえていました。
マガモは千歳川にオスが1羽だけいましたが、採餌をしていました。
画像はウグイスです。
Rintou230521


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



野鳥観察ランキング

今日の林東公園(2023/05/21)

Teitenr230521
雨になったためか、誰も歩いていません。
しかし、野鳥もアオジのさえずりが聞こえているのみです。


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村




自然観察 ブログランキングへ

2023年5月 7日 (日)

今日の林東公園の野鳥(2023/05/07)

【場 所】 林東公園
【年月日】 2023年5月7日(日)
【時 刻】 6:10~6:50
【天 候】 晴れ
【観察種】 12種
マガモ、キジバト、アオサギ、アカゲラ、ハシボソガラス、
ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、
センダイムシクイ、カワラヒワ、アオジ
【備 考】
林東公園です。
久しぶりに水面にマガモが見られました。
つがいのようです。
また、アオサギも水際の木の上に見られました。
ほとんどの野鳥は声のみでした。
画像はマガモです。
Rintou230507


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



野鳥観察ランキング

より以前の記事一覧

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30