フォト

お知らせ

  • 当ブログについて
    当ブログには、新しい情報としてお知らせしたいことや最新情報、ホームページでは扱いにくいこと、コラム等を掲載しています。ホームページの「なまけ者鳥見人の資料室」には将来に渡って残していきたい資料等を日々観察された野鳥種を含めて載せています。 過去の観察種やまとめられた資料等については、ホームページ「なまけ者鳥見人の資料室」(http://toriminin.com/)でご覧ください。
  • 観察種等について
    載せられている観察種は個人の記録ですので、公式ではありませんし、「なまけ者鳥見人」ですので、確認できていない種も多いと思います。
  • 画像について
    アルバムも含めて、載せられている画像はクリックすると拡大します。

バナー2

青葉公園の野鳥

  • アオバト
    千歳市内にある青葉公園周辺と林東公園で出会った野鳥たちです。 すべて、実際に青葉公園と林東公園で撮ったものです。 つたないシロウトの画像ですので、良い画像が撮れたら順次差し替えます。 画像をクリックすると種名等が表示されます。

青葉公園の植物

  • ヤマシャクヤク
    青葉公園で確認できた植物です。 植物は得意ではありませんし、名前を確認してから載せますので、数が少なく、掲載も遅れることをお許し下さい。 画像をクリックすると種名等が表示されます。

なまけ者鳥見人ブログ

ブログ村(A)

  • なまけ者鳥見人の目指せトコロジスト - にほんブログ村
  • PVアクセスランキング にほんブログ村
  • 日本ブログ村
無料ブログはココログ

昆虫

2023年8月12日 (土)

カラスアゲハ

P1210597
青葉公園で画像を撮ったのは初めてです。
もしかするとここではほとんど見かけないのかもしれません。


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村




自然観察 ブログランキングへ

2022年8月 8日 (月)

エゾマイマイ

P1100653
地面を歩いていたエゾマイマイです。
外敵に狙われやすい地面を歩いていますが、エゾマイマイには殻を振り回して外敵から身を守るのだそうです。


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村




自然観察 ブログランキングへ

2022年7月22日 (金)

ヒメウラナミジャノメ

Himeuranamijanome220721
チョウ目タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科に分類されるチョウです。
林東公園のササの葉の上で見られました。


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村




自然観察 ブログランキングへ

2021年8月16日 (月)

スズメバチに注意

P1200490
ロータリーから陸上競技場へ向かう途中の散策路の一部に柵がしてあり、何かと思ったらスズメバチの巣が近くにあるようです。
去年はこの散策路をはさんで反対側にありましたので、毎年、この周辺のどこかに巣を作っているようです。
P1200491


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村




自然観察 ブログランキングへ

2021年7月17日 (土)

ミスジチョウ

P1200231
タテハチョウ科に属するチョウです。
日本西南部の暖かい地方では山地帯に生息しているそうです。


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村




自然観察 ブログランキングへ

2021年6月 9日 (水)

マルハナバチ

P1190743
青葉公園内の花にたくさんのマルハナバチがいました。
エゾオオマルハナバチだと思います。


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村



自然観察 ブログランキングへ

2020年9月 9日 (水)

スズメバチに注意

Dscn38571
公園内にスズメバチが出ているようです。
毎年のことですが、十分に注意されて下さい。


スズメバチは、最初に威嚇してきますので、その行動を把握して早めにその場から立ち去りましょう。
自分の周囲を飛び回ったり、カチカチと警戒音が聞こえることがありますので、早目に立ち去って下さい。
でも、威嚇せずに襲ってくる場合もありますし、気づかないこともありますので、近づかないことが一番です。


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村




自然観察 ブログランキングへ

2020年7月12日 (日)

ミドリヒョウモン

Dscn23991
林の中でミドリヒョウモンを見つけました。
チョウ目タテハチョウ科ヒョウモンチョウ族に分類されるそうです。


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村




自然観察 ブログランキングへ

2020年6月 5日 (金)

スジグロシロチョウ

P1400967
エゾシロチョウかと思ったのですが、スジグロシロチョウではないか?とのことです。
モンシロチョウより多く、モンシロチョウかと思うものの多くはこれだとのことです。


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村




自然観察 ブログランキングへ

2019年9月25日 (水)

ハチに注意?

P1260971


青葉公園の陸上競技場の正面口へ通じる散策路にコーンが置いてありました。
「ハチに注意」とのことで、ハチと言うことはスズメバチじゃないかと思いますが、範囲も狭く、1時間ぐらい前に通った時にはありませんでしたので、急きょ作られた規制のようです。
コーンが置かれたところを見ても巣らしきものは見つからなかったのですが、土嚢のようなものが詰められたところがあり、巣が撤去された後なのでしょうか?
それとも単独のスズメバチが確認されたのでしょうか?


P1260970


P1260981


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村




自然観察 ブログランキングへ

より以前の記事一覧

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30