フォト

お知らせ

  • 当ブログについて
    当ブログには、新しい情報としてお知らせしたいことや最新情報、ホームページでは扱いにくいこと、コラム等を掲載しています。ホームページの「なまけ者鳥見人の資料室」には将来に渡って残していきたい資料等を日々観察された野鳥種を含めて載せています。 過去の観察種やまとめられた資料等については、ホームページ「なまけ者鳥見人の資料室」(http://toriminin.com/)でご覧ください。
  • 観察種等について
    載せられている観察種は個人の記録ですので、公式ではありませんし、「なまけ者鳥見人」ですので、確認できていない種も多いと思います。
  • 画像について
    アルバムも含めて、載せられている画像はクリックすると拡大します。

バナー2

青葉公園の野鳥

  • アオバト
    千歳市内にある青葉公園周辺と林東公園で出会った野鳥たちです。 すべて、実際に青葉公園と林東公園で撮ったものです。 つたないシロウトの画像ですので、良い画像が撮れたら順次差し替えます。 画像をクリックすると種名等が表示されます。

青葉公園の植物

  • ヤマシャクヤク
    青葉公園で確認できた植物です。 植物は得意ではありませんし、名前を確認してから載せますので、数が少なく、掲載も遅れることをお許し下さい。 画像をクリックすると種名等が表示されます。

なまけ者鳥見人ブログ

ブログ村(A)

  • なまけ者鳥見人の目指せトコロジスト - にほんブログ村
  • PVアクセスランキング にほんブログ村
  • 日本ブログ村
無料ブログはココログ

動物

2023年5月25日 (木)

エゾシカが移動した?

今年も実業団らしき陸上部の合宿が始まったようで、早朝からランナーが増えました。
そのことが影響しているのか、今までなかよし広場や公園の入り口付近に多く見られたエゾシカが見られず、青葉球場の奥にいました。
P1200130


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村




自然観察 ブログランキングへ

2023年5月20日 (土)

エゾリスの食事

エゾリスが器用にクルミをむいていました。
秋に隠してあったものでしょうか。
P1200029


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村




自然観察 ブログランキングへ

2023年4月22日 (土)

エゾエンゴサクが開花

フッキソウの群生の中に2輪だけですがエゾエンゴサクが咲いていました。
P1190219



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村




自然観察 ブログランキングへ

2023年4月20日 (木)

今日のエゾシカ

今朝は9頭のエゾシカの群れがいました。
時間的に散歩者も少ないので我が物顔で採餌していますが、かなり距離が近いです。
P1190099


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村




自然観察 ブログランキングへ

2023年3月27日 (月)

エゾリスが木に穴を

先週の土曜日のことです。
散策路を歩いているとドラミングのような音が聞こえました。
見るとエゾリスが腐りかけた木の幹をかじっていました。
穴を掘っているようにも見え、頭が入るほどの深さまで掘るとどこかへ行ってしまいました。
ご存じの方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが、エゾリスは何が目的だったのでしょう。
P1180367


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村




自然観察 ブログランキングへ

2023年3月 2日 (木)

エゾリスの足跡

P1160877
暖かくなると雪の表面が硬くなります。
その上にうっすらと雪が積もったので、エゾリスの足跡がはっきりと残っていました。


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村




自然観察 ブログランキングへ

2023年2月 5日 (日)

エゾシカの採餌

P1160369
2日前に降雪があったので公園内は人の足跡より圧倒的にエゾシカの足跡が多いです。
雪を掘り返して食料にしたようです。


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村




自然観察 ブログランキングへ

2022年11月11日 (金)

エゾシカの威嚇

この公園では珍しくオスのエゾシカは威嚇してきました。
その後は移動していきましたが、ここでは初めてです。
P1210903


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村




自然観察 ブログランキングへ

2022年9月 8日 (木)

エゾシカの後ろ脚

P1110691
手前のエゾシカですが、歩き方がおかしく、左側の後ろ脚に怪我をしているようです。
走って逃げる心配がある外敵もいませんし、とりあえずは心配が無いのかもしれません。


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村




自然観察 ブログランキングへ

2022年8月18日 (木)

エゾリスの貯食

P1110134
エゾリスが越冬の準備を始めてクルミをたくさんくわえて貯食していました。
「早くも?!」と思いましたが、例年並みのようです。
エゾリスの餌付けもあるし、本来の行動をしているのを見て安心しなきゃいけないのはなんか悲しいです。


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村




自然観察 ブログランキングへ

より以前の記事一覧

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30