エゾヤマツツジが開花していました。しかし、まだまだ2分咲きぐらいでしょうか。
オオバナノエンレイソウが開花していました。しかし、この周辺には群落があったのですが、咲いていたのは僅かでした。
林東公園でエンレイソウも咲いていました。でも、寒そうです。
林東公園内にムラサキケマンの群生があり、開花していました。
林東公園内には少しだけ残っているのですが、そのうちの一つが開花していました。
公園内でナニワズが咲いていました。でも、まだまだつぼみのままのところが多いです。
林東公園の入り口に咲いていたネジバナです。恵庭市でも苫小牧市でも群生を見つけているのですが、千歳市内はなぜか2株です。
散策路の脇にヘビイチゴが実を付けていました。
つぼみから1週間が過ぎ、コウホネが開花していました。
林東公園の「コウホネの池」のコウホネはまだまだつぼみのようです。
お知らせ ウェブログ・ココログ関連 キノコ サーモンパーク 出来事 勇舞公園 動物 定点観察 日記・コラム・つぶやき 昆虫 林東公園 案内 植物 歴史 菌類 野鳥 長都沼 風景
川上和人: 鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。
高野 伸二: フィールドガイド日本の野鳥
大橋 弘一: 日本野鳥歳時記
サイモン バーンズ: ぼくはものぐさバードウォッチャー (柏艪舎文芸シリーズ)
鳥くん: バードウォッチングの楽しみ方(趣味の教科書)
谷口 高司: 大人のためのバードウォッチング入門―イラストで知る探鳥術指南
河井大輔・川崎康弘・島田明英: 北海道野鳥図鑑 (Alice field library)
叶内 拓哉: 野鳥と木の実ハンドブック
大橋 弘一: 散歩で楽しむ野鳥の本 (街中篇)
最近のコメント