【場 所】 青葉公園
【年月日】 2023年2月4日(土)
【時 刻】 8:45~9:19
【天 候】 晴れ
【観察種】 10種
マガモ、コゲラ、アカゲラ、ハシブトガラス、ハシブトガラ、
ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ゴジュウカラ、ツグミ
【備 考】
なかよし広場周辺と加圧場跡周辺ですが、積雪のため、いつものコースは歩くことが出来ないところが多くなりました。
困ったもので、立ち止まって双眼鏡を触るとハシブトガラやシジュウカラが周囲を飛び回ります。
「手乗り○○」をしている人がいるのかもしれず、悲しいです。
マガモは千歳川ですが、つがいと思われる2羽が確認できました。
画像はコゲラです。
青葉公園と林東公園で2023年1月、1ヶ月間で確認できた野鳥をまとめています。
あくまでも私個人が確認したものですし、多忙等、様々な事情から長期で鳥見が出来なかったり、何より私の識別能力がありますので、確認できないとは言えないものもあります(と言うより、多いかも?)ので、あくまで参考に、と言うことで、お許し下さい。
【場 所】 青葉公園・林東公園
【年月日】 2023年1月1日~31日
【観察種】 19種
ヒドリガモ、マガモ、ホオジロガモ、ダイサギ、オジロワシ、コゲラ、
アカゲラ、カケス、ハシブトガラス、ハシブトガラ、ヤマガラ、
シジュウカラ、ヒヨドリ、ゴジュウカラ、キバシリ、ミソサザイ、
ツグミ、カワラヒワ、シメ
【備 考】
今月は寒さと降雪もあり、6日しか歩くことが出来ませんでした。
今月も林東公園は工事中で入ることが出来ませんでした。
公園の周囲にオジロワシが確認できます。
隣接する千歳川にカモ類が確認できるようになってきました。
今月もカワラヒワの群れを何日も確認し、ヒヨドリも多く感じました。
ツグミが少なかったですが、中旬から一気に増えてきた気がします。
最近のコメント